こんにちは。採用担当の川上です。
今回は職長さんインタビューとして、まもなく入社7年目に突入する北脇さんにお話を伺いました。
🔵前職はどんな仕事をされていましたか?
→ラーメン屋でアルバイトをしていました。 以前は、パイロットになるための勉強をしていましたが、
諸事情により進路を変更し、玉水建装と出会いました。
🔵最初の職長は立候補しましたか?
→自分から立候補しました。
立候補制度ができたばかりで、誰もやってる人がいなかったため、挑戦してみようと思いました。
🔵立候補の時はどのような心境でしたか?
→新しいことに挑戦できる可能性にワクワクしました。
🔵職長になるためには、どんなことが必要でしたか? (研修・試験・面接など)
→研修や試験はありません。とにかく社長や先輩に認めてもらえるように一生懸命熱仕事に取り組みました。
現場で学ぶだけでなく、施工要領書を持ち帰らせてもらい、基本ルールなどを覚えることにも力を入れました。
🔵職長になってどんな心境の変化がありましたか?
→責任感が強くなりました。
現場がうまくいっても、いかなくてもすべてに自分の考え方、行動が起因することを実感しました。
🔵職長になって変わった面はありましたか?(給料や境遇など)
→お給料はUPしました!! また、現場以外の様々な会議(職長会や組織体制の変革など)に参加する機会が増え、
これまでの自分主体の考え方から、会社単位で物事を考えるようになりました。
🔵職長になってうれしかったこと、大変だったことは?
→嬉しかったことは、計画に沿って班を動かして、MQ(粗利益)を残せたことです。
辛かったことは、計画通りにいかずに無駄な作業を作ってしまった時です。
🔵今後の目標は?
→超一流の職人になることです。
🔵今後玉水建装をどんな会社にしたいか?
→内装業は玉水建装に頼みたい!と思ってもらえる会社にしたいです。
🔵最後にどんな人に入社して欲しいですか?
→好奇心・やる気に溢れている人! 周りの人の気持ちをよく理解できる人!
⭐️そんな方を社員一同お待ちしております⭐️